翁鍼灸 おうしんきゅう

経絡図とツボ

手の太陰肺経


WHO
表記
ツボ名 場所 こんな時に使う ツボの由来
LU-1
中府
ちゅうふ
雲門穴の下1寸(約3cm)。 呼吸系、咽喉炎、胸郭出口症候群。 「府」は経気が集まるという意味。
LU-2
云門
うんもん
鎖骨下窩にあり、烏口突起の内縁、腋窩動脈拍動部。 咳、胸郭出口症候群、肋間神経痛。 気が雲と例え、雲の門で気が出るところ。
LU-3
天府
てんぷ
腋窩横紋前端から肘に向かい下3寸(9cm)。 喘息、気管支炎、上腕のだるさ。 天は上部の意味で気が肺の上部に集まること。 。
LU-4
侠白
きょうはく
上腕の内側にある、天府から一寸。 気管支喘息、咳、上腕の痛みと痺れ。 「侠」は「挟む」の意味で、白は肺に属し、上腕で肺を挟む。
LU-5
尺沢
しゃくたく
肘窩横紋上で、上腕二頭筋腱の親指側に取る。 喉が痛い、喘息、テニス肘、橈骨神経障害。 昔は前腕は尺という、「沢」は水の集まるところ。肺の水合穴。
LU-6
孔最
こうさい
尺沢と太淵を結ぶ線上で肘から手首への10分の3のところ。 喘息、痔、気管支炎、橈骨神経痛。 「孔」は空の意味で「最」集まるという。経気が集まるところ。
LU-7
列欠
れっけつ
太淵の上1寸5分、橈骨茎状突起の上に取る。 頭項痛、偏頭痛、寝違え、三叉神経痛、顔面麻痺。 肺経の絡穴で、肺経の枝から分れて「陽明」へという意味。
LU-8
経渠
けいきょ
太淵穴の上1寸、橈骨動脈拍動部。 喘息、発熱、無汗、腱鞘炎、手首が痛い。 「経」は通路で「渠」は水渠の意味、気をここに注ぐ。
LU-9
太淵
たいえん
手首前面横紋の親指側の陥凹部、橈骨動脈拍動部。 風邪、発熱、咽喉炎、胸背痛、腱鞘炎、腕関節障害。 肺経の原穴で脈はここで集まるところ。「太」非常に「淵」は深い意味。
LU-10
魚際
ぎょさい
第1中手指節関節の上、手掌と手背皮膚の境に取る。 喘息、発熱、無汗、咽喉炎、母指球筋の知覚・運動障害。 母指球筋を魚腹に例え、本穴はその筋縁に取ることから名づけられた。
LU-11
少商
しょうしょう
母指橈側爪甲根部、爪甲の角を去ること1分(約3mm)。 咽喉炎、扁桃体炎、嗄声、咳嗽、喘息、失神。 末端は「少」という、「商」は五音の肺に金に属く。金気の止まるところ。


経絡の名前 読み方
手の太陰肺経 てのたいいんはいけい
手の陽明大腸経 あしのようめいいけい
足の陽明胃経 あしのようめいいけい
足の太陰脾経 あしのたいいんひけい
手の少陰心経 てのしょういんしんけい
手の太陽小腸経 てのたいようしょうちょうけい
足の太陽膀胱経 あしのたいようぼうこうけい
足の少陰腎経 あしのしょういんじんけい
手の厥陰心包経 てのけついんしんぽうけい
手の少陽三焦経 てのしょうようさんしょうけい
足の少陽胆経 あしのしょうようたんけい
足の厥陰肝経 あしのけついんかんけい
督脈 とくみゃく
任脈 にんみゃく

ページの先頭へ