おうしんきゅうは鍼灸院

眼精疲労

簡単な眼精疲労の予防と対策法

自分で簡単できる目のツボ押し法や眼球体操などをご紹介します。効果が期待できでます。簡単で気楽な方法で眼精疲労予防と解消できると思います。ぜひ、根性よく続けてやってみてください。

眼精疲労のツボ療法~Ⅰ

眼精疲労のツボ

ツボ名 場所 手技
晴明
せいめい
左右の目の目頭から少し鼻よりのくぼみのところ。 母指の腹でツボをあてゆっくりと押しながら小さな円を描くように。
魚腰
ぎょよう
眉の中央に少し下にある 母指の腹でツボをあてゆっくりと押しながら小さな円を描くように。
瞳子リョウ
どうしりょう
目尻のさらに指1本分外側にある 中指の腹でツボをあてゆっくりと押しながら小さな円を描くように。
四白
しはく
瞳の中心の真下指一本のところにある。 人差し指の腹でツボをあてゆっくりと押しながら小さな円を描くように。
太陽
たいよう
こめかみから目尻に、少しくぼんでいるところ。 中指の腹でツボをあてゆっくりと押しながら小さな円を描くように。

ツボ押し法:ツボ毎に10~15回繰り返し行いましょう。ツボ押しは「痛いけど気持ちがいい」と感じるくらいの強さが最適です。

眼精疲労のツボ療法~Ⅱ

眼精疲労とともに後頭部痛のとき、風池というツボを使います。
ツボ:風池(ふうち)
場所:頭の後ろ、髪の生えぎわで、頭を支える僧帽筋(そうぼうきん)の外縁にあります。
手技: 両親指の腹をツボにあて、他の四指は頭を支えて親指で強めに十秒ずつ十回くらい押します。

眼精疲労と頭痛のツボ

眼精疲労の手技

目の疲れをとる眼球体操

眼球体操は眼球とその周辺の滞った血行を促し、緊張しきった毛様体筋を柔軟にします。眼精疲労を回復させる働きがありますので、ぜひ実行してみましょう。

1~6までを4~5秒間隔で数回繰り返し、5分間ほど続けましょう。
1.目をかたく閉じる
眼精疲労4
2.目をパッと開く
眼精疲労3
3.視線だけを左に向ける
眼精疲労1
4.視線だけを右に向ける
眼精疲労2
5.同じく、上に向ける
眼精疲労
6.同じく、下に向ける
眼精疲労5


眼精疲労のホットとアイスパックで目を癒す法

眼精疲労の対策法
蒸しタオルを目の上にあててると血流がよくなり、疲れも解消しやすくなります。ただし、ひどい充血しているときは、蒸しタオルを避けて、アイスパックにするいいです。
蒸しタオルの簡単な作り方
ふつうに絞ったタオルをラップで包んで、電子レンジで30秒から1分チンする。やけどしないように、手のひらで温度を調整してから目の上に。 両親指の腹をツボにあて、他の四指は頭を支えて親指で強めに十秒ずつ十回くらい押します。
冷やしタオルの簡単な作り方
ふつうに絞ったタオルをビニール袋に入れて冷凍庫にいれ、1時間くらいで取り出す。冷蔵庫ならひと晩。

眼精疲労とは

眼精疲労1
長い間歩き続ければ、足の筋肉が疲労するように目も使い続ければ疲労します。目が疲れていますか?眼精疲労はならないですか?

眼精疲労
ひと晩ぐっすり眠れば眼の疲れは取れるのは「疲れ目」です。「眼精疲労」とは休憩をとっても目の痛みやかすみ、頭痛などの症状が残ったり、あるいは回復したと思ったらすぐまた目の疲れが出てきたりするものです。疲れ目より眼精疲労のほうは症状が重いです。眼精疲労の主な自覚症状は目に関するものとして、目が重い、ショボショボする、目が痛む、疲れによる充血、かすみや視力の低下など。また眼精疲労は目以外でも、身体の痛み、胃痛や食欲不振、便秘などが起こることがあります。ひどい場合は目の裏側まで強い痛みや吐き気をもよおすほどです。さらに進行すると、眼精疲労はイライラや不安感、抑うつ、といった自律神経の症状へ発展することもあります。

眼精疲労の主な原因

眼精疲労は眼科疾患以外にほとんどVDT作業、スマートフォン、携帯、テレビ、読書など目を酷使することによって起きたものだ考えられます。眼精疲労の原因は多種多様で、主な以下の五つに分類することができます。
①目の酷使による眼精疲労
VDT作業、スマートフォン、テレビなど長時間同じ距離を見続ける疲労。眼精疲労の中に最も多いタイプである。
②眼科疾患による眼精疲労
ドライアイ、白内障、緑内障、網膜症など疾患から起こる眼精疲労。
③調節性による眼精疲労
遠視、老視、斜視、複視など、物に焦点を合わせる目の調節作用が低下し、起こる眼精疲労。
④精神的なものによる眼精疲労
慢性疲労、過労、睡眠不足、ストレスなどによる眼精疲労。

目の過労を避けるために

眼精疲労a
眼精疲労の原因を突き止め職場や日常生活に工夫をすれば、かなり予防ができます。
①読み書きの時に30cm位の距離の視力が特に重要になっています。
②読み書きの時の机や椅子の高さを身体に合わせて調節してください。
③机の上の明るさにも気をつけて、直射日光の下での読み書きを避けましょう
④デスクに向かう正しい姿勢で予防しましょう。
⑤VDT作業は1時間以内に1回10分ほど目を休ませましょう。
デイスプレイやキーボードは目の位置より下に椅子は背中のカーブに沿ったもの、照明は白熱灯がおすすめ。



冷え症と中国医学

中国医学では冷え症は3つタイプ
タイプ
冷え性原因と主な症状
応対法
陽虚
(陽気不足による冷え)
陽気とは身体を温める働きのある気の事で、陽気不足になると寒邪に犯されやすく身体が冷えやすい。手足の冷えが強く、舌の色は赤みが少なく白く見える。温かい物を好み、尿の回数や量も多めである。
薄着はやめて、冷えているところを暖かくして、自分の持っている熱を大切に守る。身体を冷やす食べ物を避けよう。睡眠をしっかりとり、活動で消耗した体力を十分補給する。
血虚
(血の不足による冷え)
血虚とは身体を栄養する血の不足であり、血の不足により末梢の循環が悪くなる為に冷えを起こしやすい。身体が痩せて来たり、顔色も悪く、舌色が白っぽくて脈の力がない。
血を増やす食べ物を少しずつ取りいれる。例えば人参、ほうれん草、レバー、ゴマ、ひじきなど。充分な睡眠で血を補充する。軽く運動を薦める。
気滞
(気の流れが悪い)
イライラやストレス等により、肝の気が滞り、血が停滞してお血になりやすく、末端まで気と血が巡らず冷えを起こす。動悸や不眠、夢を多くみる。舌は紫色になる。
うまくストレスを解消する。適度な運動で汗をかき、体を温めたり利尿作用のある食べ物で余分な水分を上手に取り除くことが大切である。

眼精疲労の鍼灸治療について



ページの先頭へ