むちうち症
なぜむちうち症になったか


頸椎捻転:
むちうち症の中に最も軽い損傷です。頚部を走る筋肉や人体などの軟部組織が一時的に引き伸ばされただけで、次の瞬間には元の状態に戻っているものをいい、数日間痛みは続くものの、完治することが多いです。
頸椎捻挫:
痛みや凝りが数週間持続します。筋肉や靱帯の部分的断裂に起因する病態です。断裂した組織はほとんど治癒しますが、その間には後頭部に頭痛、首・肩こりや痛みなどにに悩まされます。
バレー・リュー症候群: 頚椎を走行している交感神経を痛めた病状名です。この神経が外傷により働きが鈍くなり、バランスを崩した結果に呈する症状は多岐にわたります。耳鳴り、めまい、不眠、倦怠感、、脱力感、動悸、息切れ、食欲不振など症状が現れます。
頸椎根症:
脊髄の椎間出口は、脊髄の過伸展や浮腫性障害による圧迫の影響を受け、支配領域の疼痛、知覚障害、筋力低下を引き起こしやすいです。
胸郭出口症候群:
首の筋肉、鎖骨、胸の筋肉などが鎖骨の下を通って腕に伸びる神経や血管を圧迫し、手や腕の痺れ、痛み、はれ、だるさ、肩こりなどを引き起こす傷病です。
むちうち症 (頸椎捻挫)の鍼灸治療

むちうち症は鍼灸適応症の中で効果が上がりやすい疾患の一つです。当院では、むち打ち症はもちろんのこと、その後遺症の治療も積極的に行っております。交通事故により生じる諸症状である、めまい・吐き気・耳鳴り・眼精疲労などの治療にも対応しています。鍼灸の独特な鎮痛作用を利用し、痛みを和らげ、自律神経系のバランスを調整して、筋肉の緊張を緩和し、血行を促進して症状を改善する治療を行います。まず痛みがある部位や反応点を見つけて、痛みと関連するツボを使い治療します。また、慢性の場合は温灸治療も行います。
むちうち症 (頸椎捻挫)の鍼灸治療の症例
①T.Mさん 33才 男性 交通事故後遺症
交通事故によりむち打ち症となりました。主訴は首のこり・重さ・違和感など。整形外科で治療を受けるが大きな改善が見られず来院し、5回の鍼灸治療で治癒しました。
②N.Yさん 28才 女性 転倒 スノーボード中に転倒し首を打ってむち打ち症となりました。頭重感・めまい・耳鳴り・左首肩の凝り・左上腕のだるさ・右腕の痺れなどを訴え、整体やカイロプラクティックなどの治療を受けるが改善がみられず、来院されました。当院での6回の鍼灸治療で全体的に症状が軽減しました。およそ週1回のペースで来院し、2カ月で諸症状が改善されました。
③E.Kさん 30歳 女性 むち打ち症 交通事故でむち打ち症になりました。首肩の凝り、痛み・頭痛・頭重・吐き気・疲れやすいなどを訴えておりました。当院へ来る前にいろいろなところで治療を受けたそうです。一回目の鍼灸後は特に変化のないものの数日経って頭・首・肩が楽になったようです。8回の鍼灸治療で頑固な頭痛や吐き気が取れました。今まで電車に乗ると気持ちが悪くなることも鍼灸治療で平気になりました。 このように、何ヶ月のあいだ整形外科で診てもらってリハビリをしても効果がなく、鍼灸で著効がみられるケースは結構あります。
翁鍼灸治療院へのアクセス
鍼灸院の住所は東京都世田谷区経堂2丁目3ー1 木津ビル 4F小田急線経堂駅北口から徒歩30秒です。治療院は四階で一階はケンタッキーフライドチキンです。
電車ご利用のかたへ:
新宿から小田急線で急行12分 ・ 準急・各駅停車12~20分です。
平日の夕方18時以降(下り)小田原方向への急行は経堂駅に停車しませんのでご注意ください
車でお越しのかたへ:
当院には駐車場はございませんので、お近くのコインパーキングなどをご利用ください。
ご予約とご相談はこちらへ
当鍼灸院は完全予約制となっております。
TEL・ FAX: 03-5450-4189
ご質問・ご予約のメールフォーム
(お急ぎお方は電話にてご予約ください)