おうしんきゅうは鍼灸院

嗅覚障害

なぜにおいが正常に感じない

嗅覚障害とはなにか
においの感覚がまったく喪失した状態を、専門的には嗅覚脱失、また、正常の人に比べ、弱くなった状態を嗅覚減退といいます。嗅覚障害はにおいの素の物質が鼻の奥にある嗅覚細胞に触れると、電気信号として神経に伝達され、大脳の嗅球という部分でにおいとして認識されます。この経路のどこかに問題があり、どんなにおいであるかを正しくかぎ分けることができない状態が嗅覚障害です。嗅覚障害の人が多くなっているわけではないと思いますが、ただ、嗅覚がきかないことを気にして、治療しようという人の比率は高くなっていると感じます。数十年前は「においなんかわからなくっても、いいじゃないか」という人が多かったのですが、生活が豊かになり、嗅覚の大切さが実感され、新聞などにも取り上げられるようになって、嗅覚障害への関心が高まってきたようです。

嗅覚障害の原因
嗅覚障害の85%鼻の疾患が原因だと言われています。その他、頭部の外傷や脳の腫瘍などでも嗅覚障害が起こることがあります。まず、においを含んだ空気が鼻の入口から吸い込まれ、この空気が鼻の天井のところにある嗅粘膜にぶつかります。嗅粘膜には嗅細胞という、においを含んだ窒気がぶつかると反応を起こす細胞が多数存在します。この嗅細胞の反応は嗅神経に伝えられ、嗅神経はさらに嗅球というところに伝えます。嗅細胞が反応を起こしたいう情報は最終的に大脳皮質に伝わり、においの感覚として認知されるのです。この一連の経路のうち、どの部分に障害が起こっても、においの感覚は喪失します。

高齢化で増えている嗅覚障害
においがおかしく食事も味気ない、最近、こんな訴えをする人が高齢者を中心に増えています。それは嗅覚障害です。 これらのうち、嗅覚の異常を訴えているのは、「嗅覚脱失」と「嗅覚減退」の方が多いといえましょう。  まず、この障害で一番困るのは、毎日の調理のときです。職業では、においの感覚と結びついた、例えば調理師や香料の調合士でしょう。 以上の人々だけでなく、高齢化で多くの人がこの障害にかかるようになったことと、同時に近年、QOL(生活の質)の向上を求める風潮が高まったことにより、多くの人が障害に敏感になって、症状を訴えるようになりました。

過半数の原因は鼻の炎症
においの分子を含んだ空気が鼻から入ってきて嗅粘膜に到達するのを妨げるのは、まず鼻炎、副鼻腔炎(蓄膿症)、鼻の腫瘍その他があげられます。こんな場合を「呼吸性嗅覚障害」と呼びます。風邪をひき、急性鼻炎や急性副鼻腔炎にかかると、鼻汁や粘膜の腫れで一時的に空気の通り道が閉鎖されるので、嗅覚障害になります。この場合は、これらの急性の炎症が治ると、においは回復します。ただし、まれに風邪のあと高度障害が残るケースがあります。これは風邪ウイルスがにおいのセンサーである嗅粘膜を障害してしまうからです。これが「末梢神経性嗅覚障害」です。

混合性嗅覚障害
 さらに「呼吸性」と「末梢神経性」の混じったものに「混合性嗅覚障害」があります。これは慢性副鼻腔炎の場合、嗅神経の近くに炎症があり、鼻汁とか嗅粘膜の腫れと炎症も慢性的に続き、嗅神経そのものにも炎症が起こり、この結果、嗅神経がこわれてくるものです。こうして空気の通り道のブロックと同時に、においのセンサーの感度も鈍くなってきます。  このほかに「中枢神経性嗅覚障害」があります。頭の中心部の障害、例えば脳腫瘍、脳出血、頭蓋内手術の後遺症が原因のものです。いうなれば、においの中枢に異常があるケースです。さらに「原因不明のもの」もあります。いろいろ検査しても、よくわからないものです。それには、年齢によるにおいの神経の衰えもあるでしょう。長年吸っていたタバコで、嗅粘膜に炎症がジワジワと起きたのかもしれません。鼻の中のアレルギーが関係しているものもあるでしょう。  

嗅覚障害と鍼灸

当院の鍼灸について

嗅覚障害と鍼灸

各地から大勢の嗅覚障害の患者様が通院されています。鍼治療は院長が担当して行っています。発症したばかりの方や、病院では回復が見られない方も鍼灸で効果をあげています。鍼灸は主に自然治癒力を活かして、傷めた神経を早期回復することに主眼がおかれます。院長が長年の臨床経験と研究で生みだした嗅覚障害のため、『迎香穴』の刺鍼法を行われています。

鍼灸治療の効果について

鍼灸治療によって嗅覚神経の働きが活発になり、嗅覚機能がアップしてくると考えられます。鍼灸でからだのツボや経絡に刺激を与えると、自然治癒力(自己回復能力)が高まり、嗅覚神経の機能の回復にもつながります。末梢神経障害による嗅覚機能が低下しているもの、また重症のアレルギー性鼻炎による嗅粘膜性障害、呼吸器系疾患による嗅覚障害、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、風邪のウィルス、他薬剤、外傷など嗅覚機能の鍼灸治療を行います。匂いに異常を感じたら、なるべく早く時期に鍼灸治療を開始することを勧めます。まだ完全に失いていない方は鍼灸治療をぜひ受けてみてください。また、病院で原因不明だといわれている嗅覚障害の方も、一度、鍼灸治療を受けてみる価値はあると思います。西洋医学との組み合わせによる相乗効果も認められています。病院で処方された薬を続けながら、鍼灸治療を併用することが可能です。鍼灸治療についてお気軽にご相談ください。嗅覚障害など神経疾患の鍼灸治療でお越しの患者様より多くのお喜びの声を頂いております。当院の鍼灸師は全員、日本の国家資格である鍼灸師の免許を取得しています。東京都世田谷区保健所に登録し、保健所の監査を受けており、皆様に安心して治療を受けていただけます。スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
マスコミも多数紹介された

嗅覚障害の症例報告
嗅覚障害 49歳男性(東京)
1年前の春先に花粉症か風邪かはっきりしませんが、匂いがしなくなって、病院の耳鼻咽喉科で様々な治療を受けましたが、症状の改善が無いので当院を受診しました。
経過:約1ヶ月の鍼灸治療後、嗅覚改善が見られ始めました。治療3か月後、嗅覚は殆ど改善されました。

嗅覚障害 26歳女性(千葉市)
10か月前より匂いが徐々にわからなくなり、耳鼻科でサワラン錠、メチコバール錠を処方されて飲んでいても症状の改善がないので当院を受診しました。
経過:4ヶ月の鍼灸治療で嗅覚は8割まで回復しました。

嗅覚障害65歳女性(埼玉)
5ヶ月前より、風邪をひいて、長引いて嗅覚障害になりました。多少の匂いがするが元のものと違う匂いがするため、当院を受診しました。
経過:約3ヶ月の鍼灸治療で完治しました。

嗅覚障害 54歳女性(千葉)
3ヶ月前に風邪をひき、その後、嗅覚に異常をきたし、大学病院で嗅覚障害と診断されました。病院では治らないと言われ、当院を受診されました。
経過:約4ヶ月の鍼治療で、微妙な匂いの区別はできませんが、お灸、香水等強い匂いが分かるようになりました。

嗅覚障害 58歳男性(神奈川)
2ヶ月前に風邪をひき、熱が出たので、耳鼻科の薬で風邪は治ったのですが、その後臭いがわからなくなり、嗅覚障害と診断されました。
経過:3ヶ月の鍼灸治療で、味もわかるようになり、ニンニクの臭いもはっきり判るようになりました。

翁鍼灸治療院へのアクセス

鍼灸院の住所は東京都世田谷区経堂2丁目3ー1 木津ビル 4F
小田急線経堂駅北口から徒歩30秒です。治療院は四階で一階はケンタッキーフライドチキンです。

電車ご利用のかたへ:
新宿から小田急線で急行12分 ・ 準急・各駅停車12~20分です。
平日の夕方18時以降(下り)小田原方向への急行は経堂駅に停車しませんのでご注意ください

車でお越しのかたへ
当院には駐車場はございませんので、お近くのコインパーキングなどをご利用ください。

ご予約とご相談はこちらへ

当鍼灸院は完全予約制となっております。

TEL・ FAX: 03-5450-4189

ご質問・ご予約のメールフォーム

(お急ぎお方は電話にてご予約ください)

ページの先頭へ